専門知識を有したスタッフが真心サポート
ヘルパーステーション
かたち

「ヘルパーステーションかたち」では、日常生活を営むうえで支障のある障がい者様・難病患者様を対象とした、自宅での日常生活を送る為のサポートを行う安全に配慮したサービスを提供しております。
主なサービス内容としては、ホームヘルパーがご利用者様のご自宅まで訪問し、入浴や排せつの介助・食事・洗濯・掃除等の家事を行い、生活に関する相談や助言をさせていただくなどになります。
病気や障害を持ちながら生活を送られている方にも安心してご利用いただけるよう、スタッフ一同真心こめて援助いたします。
サービス内容
- ホームヘルパーにより提供される「身体介護」や「家事援助」「通院等介助」などを居宅にて受けることができるサービスです。
- その他、生活全般に関わる援助・相談をしていただくことが可能です。
身体介護 | 入浴・排せつ・食事等の介助 |
---|---|
家事援助 | 調理・洗濯・掃除・生活必需品の買い物など |
通院等介助 | 病院等の通院の際に付き添い・乗降介助 |
その他 | 生活等に関する相談や助言・援助 |
対象となる方
身体障がい
知的障がい
精神障がい
難病等対象者
障がい児
- 障害支援区分が区分1以上(児童の場合:これに相当する心身の状態)である方
通院等介助(身体介護を伴う場合)が必要な場合は、次のいずれにも該当する必要があります。
- 障害支援区分が区分2以上
- 障害支援区分の認定調査項目のうち、次に掲げる状態のいずれか一つ以上に認定されている
歩行 | 「全面的な支援が必要」 |
---|---|
移乗 | 「見守り等の支援が必要」・「部分的な支援が必要」または「全面的な支援が必要」 |
移動 | 「見守り等の支援が必要」・「部分的な支援が必要」または「全面的な支援が必要」 |
排尿 | 「部分的な支援が必要」または「全面的な支援が必要」 |
排便 | 「部分的な支援が必要」または「全面的な支援が必要」 |
利用料について
18歳以上の場合:利用者とその配偶者の所得/18歳未満の場合:児童を監護する保護者の属する世帯(住民基本台帳上の世帯)の所得に応じた自己負担の上限月額があります。ただし、上限月額よりもサービスに係る費用の1割の金額の方が低い場合には、その金額をお支払いいたします。
ご相談・お問い合わせ
どなたさまでもご相談・お問い合わせなどお気軽にご連絡ください。
